運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

消費者庁徳島オフィスはつくって、それは何だよと思っていましたけれども、いざできたんだったら、これが、じゃ、地方行政とのどういうかすがいになるか、その地方人材をどういうふうに確保していくか、育成していくか、そういうところ、ならないといけないんだろうなというふうに思っています。  今日は本当ありがとうございました。

伊藤孝恵

2020-06-15 第201回国会 参議院 決算委員会 第7号

元来からいえば、この徳島オフィスというものは、東京一極集中を抑える狙いで、国の機関地方移転の推進、こういった観点から出発したものでございます。様々な検証の結果、移転という形ではなくて、新しい消費者行政の課題に対応する拠点として取り組みいただきました。先ほど大臣に御答弁いただいたように、多大な成果が得られたことは地元としても誇りに思います。  

三木亨

2019-11-20 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

まず、消費者行政未来創造オフィス、いわゆる徳島オフィスについて伺います。  徳島オフィスは、三年前、まち・ひと・しごと創生本部決定により、政府関係機関地方移転取組一環として、一昨年七月に徳島に設置されました。まさに、地方創生消費者政策の懸け橋のような存在であろうと、このように思います。本部決定の際には、三年後を目途に検証見直しを行うということで結論を得るとされております。

徳茂雅之

2019-06-14 第198回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

徳島オフィスの今後のあり方について、消費者庁として、先ほどから、結論がまだ出ているものではないという大臣お話がございましたけれども、これからどのように最終的な結論、判断をされるのか。所信においてはこの夏にという言及もございましたけれども、どのような日程で決めていかれるのかということについて、大臣にお尋ねをいたします。

西岡秀子

2019-05-14 第198回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

次に、消費者庁徳島オフィスの三年目の見直しについて伺いたいと思いますけれども。  資料の二ページ目ですけれども、三月の二十九日の消費者委員会専門調査会でこの資料が配られたんですけれども、国民生活センター徳島県で実施している研修受講者が、この右のちょっと囲みをしてある部分ですけれども、見ていただくと、三年目の昨年度、一講座平均二十七・三人と過去最低になったということなんですね。  

大西健介

2019-03-19 第198回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

徳島県で開催されるということでありますので、海外からの参加者に対して、徳島オフィス取組、こういったところを是非御覧いただくとともに、こういう言葉はないんでしょうけれども、消費者外交というべき我が国の役割を国際社会でも果たしていただきたいと思います。  以上で質問を終わります。     ─────────────

徳茂雅之

2019-03-19 第198回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

続きまして、徳島オフィス状況についてお伺いしたいと思います。  先ほど大臣所信からも少し御説明がありました。一昨年七月に徳島県庁内に消費者行政未来創造オフィス、これが設置されました。これから十年についての思いを大臣からも語っていただきましたけれども、徳島オフィスの今の状況あるいはそこにおける取組というのは、これからの消費者行政を占う上でも極めて重要だろうと、このように思っております。  

徳茂雅之

2018-11-15 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

徳島県においては、私自身、国民生活センター徳島オフィスも拝見をしてまいりました。その上で御答弁申し上げますと、消費者行政未来創造オフィス、これは、消費者行政に関するさまざまな研究や実証徳島をフィールドとして実施しており、国民生活センターが有する教育研修機能とこれらを一体的に実施することで、より高い効果が得られるのではないかというふうに考えております。  

宮腰光寛

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

平成二十九年までに立ち上げた新規事業には原則七年使えるとしてきたわけでありますが、地方消費者行政職員から、約束が違う、消費者庁への不信感が募る、このタイミングでは一般財源化もできず予算措置ができない、事業を中止せざるを得ないといった厳しい声も上がってございますし、また、徳島オフィス立ち上げ費用がなくなったために減額したということも感じられます。  

もとむら賢太郎

2017-03-21 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

私も、先ほどから質問が出ている徳島オフィスについてお伺いしたいと思います。    〔委員長退席理事古賀友一郎君着席〕  このオフィス、四月から現地での準備室が立ち上がって、七月からの開設に備えるということになっています。このオフィス人員体制なんですが、聞いたら、およそ五十人ほどだと聞いています。

片山大介

2017-03-21 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

政府参考人川口康裕君) 徳島オフィスにどのような人材を集めるかということにつきましては現在準備中でございますが、七月に発足するオフィスにおきましては、必ずしも徳島県の人を雇う、あるいは県庁職員が担うということでは決してございませんで、広く関係者をできるだけ集めまして、場所は徳島徳島市に置くということでございますけれども、できるだけ県外人材も集めて、また東京からも行ってということで、ただ、東京

川口康裕

2016-11-22 第192回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

これは、わざわざ徳島オフィスを残すために、徳島独自研修というのを考えましょうとか、あるいは徳島でしかできない、相模原じゃないテストをやりましょうとか、結局、徳島オフィスを残すために新しい仕事をつくろうみたいな話をしているわけですよ。これはまさに私は焼け太りだというふうに思います。  そもそも、相模原ではできなくて徳島でしかできない研修テストというのがあり得るんだろうか。

大西健介

  • 1